2018/09/28 (金)
● 洗濯日和
こんにちは、小林です。
今日は久しぶりの快晴。青い空が本当に気持ちのよい、涼しい秋晴れです。
明日から又お天気が崩れるようなので貴重な洗濯日和ですね。
最近部屋干し用の洗剤や、強力消臭タイプの柔軟剤などなど色々と店頭に並んでいますが、天気のよい日に外で干した洗濯物はお日様の匂いが残っていて本当に気持ちがよいです。
今日は洗濯機を数回まわしたご家庭も多いのではないでしょうか。
我が家も2回分干してきました。大人数のご家庭は量が多くて大変かと思いますが、外がとても気持ちよいのでがんばれますね☆
2018/09/27 (木)
● 台風24号
こんにちは、柴崎です。今日は気温が低く、冷たい雨も降っています。今日は暖かい服装が良さそうですね。我が家の子供達も普段は半袖で過ごしていますが、今日は長袖長ズボンにしました。
現在大型で非常に強い台風24号が発生しています。沖縄の南の海上で停滞しています。土曜日には沖縄に近づき、その後は進路を変え、日本列島を縦断する恐れがあります。
最近は秋雨前線の影響で雨が続いています。そこに大型の台風が近づき、総雨量が多くなることが予想されます。早めの対策が必要です。
今週の土曜日は、我が家の子供の小学校の運動会が予定されていて、今のところ雨予報です。日曜日も雨予報。週明けは台風の影響もあり、無事に運動会が開催されるのかとても心配です。
天気予報は変わることもありますので、土曜日晴れることを願います。
2018/09/26 (水)
● 知らないと損する 住宅選びのコツ 12
『知らないと損する住宅選びのコツ』をお話しします。
第 12回目は、「メンテンナンス費用を知る」です。
これは建売の場合は厳しい内容です。
建売の場合は全体の価格が決められていて、その中で土地価格、
建物価格の設定があります。販売優先ですので見栄えや分かりやすい
機能性には予算を掛けますが、メンテナンスのことは中々予算が
廻らないのが実情です。
注文住宅でも予算に見合わない中身を追及してしまうと・・・
メンテナンスがおろそかになってしまいます。
そこでメンテナンス費用について大まかに知っておくと安心です。
30年〜50年の間住み続ける場合。
メンテナンスのための予算は400万円近く掛かってしまうかも。
少なくても100万円近く見込んでいたほうがいいです。
メンテナンス費には次の内容が含まれます。
外壁の塗装、補修。 外壁の防水のシーリング。 屋根の再塗装。
屋根材の交換。 雨樋の補修、交換。 サッシの補修、交換。
給湯器関係の修理、交換。 デッキ、フェンスの補修。
バルコニー、屋上の防水の再塗装、再施工。・・・・などなど。
これらを行うために仮設足場なども必要です。
この足場費用も20万円〜かかってしまいます。
狭い場所、入り組んだところならもっとかかります。
さらに内部のメンテナンスも必要です。
たとえば、食器洗浄機、乾燥機、浴室乾燥機、壁紙、床暖房、
エアコン、グリル、レンジフード・・・・などなど。
こうした内容を知って、メンテナンスが要らない物を採用する
事が将来的にも長い目で見て一番お安いです。
特に外部はメンテナンスが要らないようなものを選びましょう。
ポイント;メンテナンスの費用を知って、外部ほどメンテナンスの
いらないものを選びましょう。
a-News 2.32
Last Update :
2019/02/15 15:16:22