2020/05/04 (月)
● 明日 NHK BS で武漢コロナのドキュメント放送
明日、NHK BS で武漢コロナの感染拡大とその後の都市封鎖
の実録?ドキュメントを報道します。
最近NHKのコメントや放送内容が気になります。
・いま世界で感染拡大しているのは日本や欧州発の変異コロナ。
・そもそも武漢発は疑わしい。
・中国は感染拡大を徹底的に封じこめた、参考にするべき。
・いま中国は世界にむかって医療的な支援を行っている。
・WHOに対しトランプ大統領は否定的。
こんな感じでしょうか。
中国在国のマスコミは北京から出られないと聞きます。
そんな中、中国国内は本当に大丈夫でしょうか?
日本はいまでも中国から多くの原材料の食料、加工食料、調味料
ほかに資材なども輸入しています。
中国コロナ菌は付着したまま日本国内に入ってくることも十分
考えられます。
さて、そうした中での、明日のNHKの放送が楽しみですね。
2020/05/03 (日)
● 非常事態宣言 延長で大丈夫か?
ステイ ホーム 自粛の成果で
街が死んだようになっている。
ソーシャルワーカー以外でも必要な仕事は山ほどありますが
このままあと一ヶ月延長して成果が出るのだろうか?
昨年、一年間だけでインフルエンザで亡くなった方は1万人以上。
インフルエンザ関連では合計2万人以上の死者数でした。
果たしてこのままで
中国武漢ウイルスの対策はいいのでしょうか?
企業の倒産を避けるため補助金だけでは限界があります。
コロナを意識して対応しながら経済を始動した方がいいと思います。
特に、倒産しないはずの公務員の自宅待機は逆効果です。
こういう時こそ、高齢者宅にシングルマザー宅にシングルファザー宅にと
日用品や食品の販売で回ってもいいのではないでしょうか。
こういう時こそ公園は開放してだれでも運動できるように
ソーシャルディスタンスを確保して、または入場制限や使用時間を決めて
みんなで順番に使えるように。
そこは都の公務員など自宅待機が一万人もいるなら
対応できるのではないでしょうか。
こんな例えがあります。
プールで溺れた子供がいたので、
いま校舎が火事で燃えているのに
誰もプールに行って水を汲んで火を消そうとしない。
中国武漢ウイルスの対応を見ていると
そうしたことも感じてしまいます。
2020/05/02 (土)
● 中国・武漢発の新型コロナウィルス 15
先日、BSのNHKで番組修了間際にキャスターが
『いま広がっているコロナは日本初のコロナのようですね。』と
いっていました。
中国発コロナウイルスを隠すために
中国政府は火消しに躍起になっています。
中国政府の影響力のあるメディアを使って
・今回のコロナは中国発ではない。
・アメリカでの発生が中国に持ち込まれた。
・中国のコロナのウイルス自体は初期段階で封じ込めに成功。
・アメリカやヨーロッパ、アフリカで流行しているのとは違う。
こうした報道を繰り返し行っています。
しかも中国は封じ込めに成功、という特集まで報道している
あり様です。
以前にも書きましたが1月から3月までの中国人(中国の国内)の
スマホの解約者は2100万人以上。
スマホが身分証や銀行のカード、年金手帳のような役割を持つ
のに、解約 とはどういうことでしょうか?
買い替えでなく、解約 です。
いまの日本は情報鎖国?情報統制?のような偏向報道になって
いるのかしれません。
a-News 2.32
Last Update :
2021/01/16 09:16:52