2020/10/15 (木)
● スケルトン階段

こんにちは。
永野です。
階段と言えば
スケルトン階段ですね。
スケルトン階段はとっても人気です!
開放的で明るく・・・・
インスタグラムにも実例がUPされています。
是非ご覧下さい。
⇓
@canaelplan
2020/10/14 (水)
● 失敗しないための家作りの基本 9
・・・ご無沙汰してすみません 再開いたします。
「失敗しないための家作りの基本」というテーマでお話ししてみた
いと思います。
プランの前にしておかなくてならないこと。
ポイントは3つ、でしたね。
そのポイントは・・・
1、『各部屋の広さを仮に決める』
2、『持っていきたい家具、家電、買いたい家具家電は何か?』
3、『あなたにとって家の中で、
一番〇〇〇な所・時はどこですか?』
それではこのポイントの3つ目を説明しましょう。
『あなたにとって家の中で、
一番〇〇〇な所・時はどこですか?』
いきなり言われても 少し戸惑いますよね。
でもこれが実は、一番大事なことなんですね。
この〇〇〇は
『くつろぐ・リラックスできる・落ち着く・お気に入り』などの
言葉になります。
お住まいは機能的に安全で、快適で、長持ちして、家事や炊事も
楽で効率よくて、光熱費も少なく、夏も冬も快適で、花粉もなく
しかも最近は、ウイルス対策まであって・・・。
これらはみんな、機能面ですね。
機能面ですから、その機能をつけるか、付けないか、になります。
では、プランの前にしておかないと失敗してしまうポイントで
『寛げる、落ち着ける空間はどこ?』がどうして大事なのか?
それは住まいは、
あなたの人生のもう一人のパートナーだからです。
パートナーといて緊張したり、落ち着かなかったり、イライラ?
などあったら寂しいですね。
このパートナーといて、落ち着く、居心地がいい、お気に入りの
空間がとっても大切ですね。
だから、
『あなたにとって家の中で、
一番落ち着ける・お気に入りの空間・時間はどこですか?』
さてリラックスしてイメージしてみましょう。
いくつか出てきてもOKです。
カードに書き出し、並べてみましょう。
いまの生活空間と関係なく、あなたの理想をイメージしてみましょう。
このまとめ方も大事な要素なので、このあと、続けてお話しします。
2020/10/13 (火)
● 子育て奮闘記
こんにちは、小林です。
今日は少し蒸し暑いですが、よいお天気です。
通常は10月が制服などの衣替えのタイミングとなりますが、
次男の中学はコロナ対策で3月からずっと体操着・ジャージ登校です。
毎日洗えてとても楽でしたが、11月からしばらくぶりに制服が復活することになりました。
クロゼットにしまってあった制服をあわてて出し、久しぶりに袖を通すと、ぶかぶかだった制服がいつの間にかピチピチになっていました。
常に背の順は前の方だったチビっこ次男ですが、私ももうすぐぬかれそうです。
最近少しづつ頼もしくなってきたのんびりタイプの次男。
子供の成長はいつも嬉しいような寂しいような..ちょっと複雑です^^;
a-News 2.32
Last Update :
2021/02/25 14:08:39