スキップフロアと勾配天井をフル活用した暮らし

Worksスキップフロアと勾配天井をフル活用した暮らし

Data

ご家族
H様邸(ご夫婦+お子様2人)
敷地面積
113.84m²(34.43坪)
延床面積
109.80m²(33.21坪)
ポケットフロア
26.01m²(7.86坪)

「ポケットフロア」は「延床面積」に含まれません。

限界まで活かした勾配屋根

高度規制の線に沿ってぎりぎりのラインまで勾配を作ることで、内部空間が広くなりました。

ダニエルに合わせるために

ウォールナットの色合いが好きで、高級洋家具ブランド「ダニエル」がお好きなご主人。
ダニエルの高級感に合わせるために、窓のブラインドは木製のものを選びました。

家具を引き立てる照明演出

ダニエルの家具が映える場所として、壁の陰影をつくる照明(ウォールウォッシャー)を採用。
ダイニングテーブル上の照明は、ご夫妻が海外から取り寄せたものを設置しました。
お部屋の雰囲気にとてもマッチしています。

1.5階分の吹き抜け

ポケットフロアでできた空間を利用して、1.5階分の吹き抜けを確保しました。
二階手すり越しのアクセントクロスまで気を配っており、統一された雰囲気の空間に浸ることができます。

室内でも室外でも干せる

吹き抜けの上には室内干し用の格納できる物干しと、その横にはベランダへつながるテラスドアがあります。
動線が短く、スムーズに洗濯物を干すことができます。
雨の時でもすぐに取り込め、排気ガスや花粉が気になる時は室内だけでも干せる、共働きで忙しい夫婦に嬉しい設計です。

ポケットフロアにそれぞれの収納

0.5階分の階段の両脇には、ポケットフロアを活用することで、夫婦それぞれ別の収納空間を確保しています。

ご主人こだわりの寝室

趣味のスペースにも

ご主人の趣味兼寝室。屋根裏のスペースを活用されています。

Gallery写真ギャラリー

[写真01] [写真02] [写真03] [写真04] [写真05] [写真06] [写真07] [写真08]

President Comment設計士のひとこと

北側の高度規制が厳しい立地でしたが、スキップフロアと勾配天井を駆使して、中身の詰まったプランになったかと思います。
お気に入りのダニエルぴったりの空間になって安心しました。

Owner's Storyオーナーさまストーリー

オーナー様ストーリー[写真]

家づくりは今回で3回目となるHさま。
土地はすでにありましたが、北側を低くしなければならない、高さ規制が厳しい土地でした。

通常、この場合は階段を北側にするのが難しいのですが、それが嫌でいくつかメーカーを回ったものの、断られてばかりだったと言います。
そこで、キャナエル設計へご相談いただき、すぐにそれを実現することができました。

スキップフロアと高度規制ぎりぎりまで作った勾配の屋根で、この土地で出来る限りの空間を利用しています。
そうすることで、夫婦の希望であった別々の寝室と収納スペースの確保ができ、スキップフロアを活かした1.5階分の吹き抜けを設けることができました。

ご主人のお好きな高級家具ブランド「ダニエル」の映える空間を意識した、こだわりの詰まったお住まいが完成しました。

Hさま:「いろんなメーカーを回りましたが、希望の間取りを伝えると無理です、と断られました。大手ではここまで理想を形にしてくれなかったと思います。」